行事・セミナーのご案内
・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
※本セミナーはリアル開催です。デュッセルドルフ日本商工会議所、ハンブルグ日本人会の会員にご参加いただけます。
(ハンブルグ日本人会会員の方は、最後の備考欄にその旨をご記入下さい。)
会員企業各位
ハンブルク開催・法務セミナー
(共催:デュッセルドルフ日本商工会議所・ハンブルク日本人会)
欧州のサステナビリティ規制に於いては、オムニバス法案による簡素化やそれによる不確実性が話題になっている一方で、オムニバス法案には含まれず、着々と法制定が進められている分野が多岐にわたります。その結果、日系企業には様々な分野でコンプライアンスの取組がより一層求められるようになっています。本セミナーでは、ドイツでビジネスをする上で重要な以下のサステナビリティ規制をメインに、ドイツ法やEU法の基礎知識を交えながら、分かり易く解説いたします。なお、オムニバス法案により適用が延期された法令に関しては、簡単なアップデートをお伝えする予定です。
・ グリーンウォッシングやグリーンブランドの最新動向の解説、最新の判例のご紹介
・ 2026年9月から適用されるグリーン移行の為の消費者権利強化指令(Empowering Consumers指令)の解説
・ 欧州森林破壊防止規則(EUDR)によるEUへの輸出入規制の解説: 適用時期(大企業には2025年12月30日から、中小企業には2026年6月30日から)、規制対象となる製品(木材、ゴム、大豆、カカオ、コーヒーなど)、対象事業者(オペレーター、トレーダー)の定義と義務や免除措置について
・ 欧州包装法・包装廃棄物規則(PPWR)の概要について
*本セミナーは、9月12日にデュッセルドルフの当会議所で開催されたものと同じ内容となります。
*ハンブルク日本人会会員企業でもいらっしゃる皆様には別途、同会からも本セミナーのご案内が送付されますが、
お申し込みはデュッセルドルフ日本商工会議所の方にお願い致します。
*セミナー終了後、会場での懇親会を予定しています。皆様のご参加お待ちしています。
| 日時: | 2024年11月24日(月) 13:30~15:30 (CET ドイツ時間/途中休憩あり) |
| 場所: | ハンブルグ日本人会(Nihonjinkai Hamburg e.V.) Alter Wall 65 , 20457 Hamburg Tel:(040)375196-09 ・アクセス |
| 開催方法: | リアル開催 参加無料 |
| 講師: |
ガンテフュ-ラ-会計・税務・法律事務所 |
| 使用言語: | 日本語 |
| 定員: | 30名 |
| 申込締切: | 11月17日(月) |
案内日: 2025年10月13日