行事・セミナーのご案内

会員の方のみご参加頂けます。
2025年10月24日(金), 14:00 - 16:30
BEPS2.0 Pillar2_グローバル・ミニマム課税(基礎)
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室

・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
デュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。

会員企業各位
税務委員会主催セミナー


2021年10月にOECD/G20の「BEPS包摂的枠組み」において合意された「2本の柱」の解決策のうち、第2の柱(Pillar 2)に対応するため、グローバル・ミニマム課税の3つのルールについては、ドイツを含む欧州各国や日本などで国内法の整備が進んでいます。これら国際税務に関する動きは、これまで「税金は国境越えない」とした国際課税制度の根幹を覆す約100年ぶりの大変革と言われており、ドイツを含む欧州諸国へ進出している日系企業においても、この新たな税制への対応が求められております。

本セミナーでは、グローバル・ミニマム課税の3つのルールの中でも在欧日系企業にも影響のある所得合算ルール(IIR)と国内ミニマム課税(QDMTT)の概要、及びグローバル・ミニマム課税に導入されたセーフハーバーについて基礎から分かり易く解説いたします。また、グローバル・ミニマム課税の導入時期や必要な申告手続きについても、日本とドイツの違いにも触れながらご説明いたします。

 

日時:

2025年10月24日(金) 14:00~16:30 (CET ドイツ時間/途中休憩あり)

場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室
Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf
・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。
アクセス
開催方法: リアル開催  参加無料
講師:

KPMG会計事務所
ヨーク・グリューネンベルガー(Jörg Grünenberger)氏/ドイツ税理士・弁護士
神山 健一(こうやま けんいち)氏
高橋 道央(たかはし みちひろ)氏/日本税理士

使用言語: 日本語
定員: 80名(各社申込者数の調整が必要となった場合にはご連絡申し上げます)
申込締切:

10月16日(木)


*資料は開催後JIHKホームページの会員ログイン画面『セミナー資料』内に掲載される予定です。

案内日: 2025年9月10日

会員の方のみご参加頂けます。
2025年10月27日(月), 09:00 - 14:30
企業見学ツアー「DACHSERロジスティック センター」
場所: DACHSER SE Logistikzentrum Niederrhein Am Hochofen 50-64, 41460 Neuss

当イベントは、お申し込み受付を締め切らせて頂きました。(2025年9月25日10時)

キャンセル待ちをご希望の方はinfo@jihk.deにご連絡ください。

デュッセルドルフ日本商工会議所
会員企業 各位 

 

平素より弊所の活動にご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、今年第2弾の見学ツアーとして地域の貨物輸送会社から日本を含む世界で活躍する大手物流会社へと成長を遂げてきたDACHSER見学を企画致しました。ノイス市にあるDACHSERの拠点はライン・ルール大都市圏の中心部にあり、中心ハブです。600人以上の従業員を擁し、陸上輸送、契約物流、航空貨物、海上貨物など、包括的な物流ソリューションを提供しています。DACHSERの詳細については、ホームページをご参照ください(日本語)。

本見学ツアーでは、まず日本と欧州のサプライチェーンの接続とDACHSERで行うE-モビリティについてのプレゼンテーションの後、コンテナ取扱を含むクロスドッキングターミナルそしてロジスティクス倉庫などを詳しく見ていく予定です。ツアー終了後にDACHSERよりご提供の昼食を召し上がりながら交流頂ける場を設けますので、ネットワーキングにもご活用頂ければ幸甚です。つきましては、会員企業の皆様に是非奮ってご参加を頂きたくご案内申し上げます。

 

開催日: 2025年10月27日(月)

参加費用:

お支払: 

30ユーロ

 お振込み(請求書を発行させて頂きます。)

申込締切: 10月20日(月)、17時まで
定員: 20名(先着順)
言語: 英語 (通訳無し)
お申込み:

・1社2名までご参加頂けます。
・キャンセルや参加者変更の際は、必ずメールでご連絡頂きますようお願い致します。
・定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご了承ください。
・最少催行人数に満たない場合は、ツアーをキャンセルさせていただくことがございます。キャンセルになる可能性がある場合は、事前にお知らせさせ致します。
・ デュッセルドルフで集合し、ノイスへの専用バスツアーを手配しております。ノイスへ直接お越しになる場合は、お知らせください。

お申込み確認の自動返信メールが届かない場合には、申込を頂いていない可能性がありますので、事務局までご連絡ください。

集合: ホテルクレイトン前   (住所:Immermannstr. 41, 40210 Düsseldorf)
スケジュール:  別途案内状・当日の概要をご参照ください。

案内日:2025年9月24日

会員の方のみご参加頂けます。
2025年10月31日(金), 14:00 - 17:00
実践・ドイツにおけるM&A法務 企業買収・売却の法務手続き~実務例も含む
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議所

・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
※本セミナーはリアル開催です。デュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。

会員企業各位
法務委員会主催セミナー
 

日系企業のドイツにおけるM&A活動は、今までになく多岐にわたっています。コロナ過で減少した買収案件がまた復活し、売却案件およびスタートアップ企業への出資案件も堅調です。今回のセミナーでは、ドイツにおけるM&A法務の基礎知識及び契約実務上の留意点を取り上げます。具体的には、ドイツにおけるM&Aの様々な法的手法(シェアー・ディール、アセット・ディール等)および法的手続き(レター・オブ・インテント、オークション、法務デュー・ディリジェンス等)について、日系企業のドイツ案件における実務経験が20年以上ある弁護士が説明します。その際、買収の手続きのみならず、売却の際の留意点についても解説します。

さらに、M&Aを事業戦略の一つとして積極的に活用しているJX金属グループの方に特別ゲストとして参加していただき、「JX金属によるドイツのレアメタル粉メーカーの買収」とのテーマのもと、経験談も含めお話しいただきます。M&AのプロセスのみならずPMIの課題等も含め、日系企業の海外M&A実務の生の声を聞けるよいチャンスだと思います。是非ご参加をご検討ください。

日時: 2025年10月31日(金) 14:00~17:00 (CET ドイツ時間/途中休憩あり)
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室
Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf
・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。
アクセス
開催方法: リアル開催  参加無料
講師:

アーキス法律事務所  
山口 茂雄(やまぐち しげお)氏/法務委員会専門委員/ドイツ弁護士
エバハルド・ハファマルツ(Eberhard HAFERMALZ)氏/ドイツ弁護士
綾部 育英(あやべ やすひで)氏/ニューヨーク州弁護士
(TANIOBIS GmbH(JX金属グループ会社)、Head of Legal Department.)

使用言語: 日本語
定員: 80名
申込締切:

10月23日(木)


*資料は開催後JIHKホームページの会員ログイン画面『セミナー資料』内に掲載される予定です。

アンケート協力お願い:是非とも回答協力頂けますようお願い申し上げます。

案内日: 2025年9月17日

会員の方のみご参加頂けます。
2025年11月03日(月), 15:00 - 17:00
会員企業向け情報セミナー「デュッセルドルフ外国人局における新しい手続きについて」
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 Berliner Allee 12, 40212 Düsseldorf

正会員企業各位
日本企業向け情報セミナー
「デュッセルドルフ外国人局における新しい手続きについて」

今回はドイツ語のみで実施されますので、ドイツ語を理解できる担当者様に情報を転送いただけますようお願い申し上げます。

また、当セミナーは、デュッセルドルフ在住の日本人従業員のための労働許可・滞在許可取得に関する手続きに関するものとなりますので、あらかじめご承知おきください。

日時: 11月3日(月)、午後3:00 – 5:00時 (CET ドイツ時間)
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室
Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf
・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。
アクセス
開催方法: リアル開催  参加無料
講師:

マリオ・ニコライ氏(ドイツ職業安定所/Agentur für Arbeit)
アンナ・ウアリー氏、パトリック・エアムリッヒ氏(デュッセルドルフ市・統合移住局・外国人局・コーポレートサービス)
詳細はこちらにてご覧ください。

使用言語: ドイツ語(通訳なし)
定員: 80名(1社1名)
申込締切:

10月27日(月)

 

案内日: 2025年09月30日

会員の方のみご参加頂けます。
2025年11月07日(金), 14:00 - 16:30
ドイツ・EU競争法(不正競争防止法を含む)
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室

デュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。

会員企業各位
法務委員会主催セミナー

欧州委員会及びドイツをはじめとする欧州各国の競争当局は、競争法違反に対して非常に厳格な態度をとっており、高額の制裁金を課される事案が多く見られます。価格カルテル・入札談合等の「水平的制限」、地域制限・競争事業者との取引制限等の「垂直的制限」に加えて、高い市場シェアを有する企業につき問題となる「支配的地位の濫用」といった 様々な違反類型につき、欧州委員会の新しいガイドライン制定をはじめとして、日々アップデートが行われているところです。 また、人事労務分野のカルテル(引き抜き禁止協定等)や環境対策に係るカルテルのように、日本ではまだ執行例のない新しいタイプの違反行為に対しても、欧州では既に厳しい制裁が科せられていることにも、十分な留意が必要です。

このセミナーでは、それぞれドイツ・EU競争法と日本の独占禁止法を専門的に扱う2名のスピーカーが、ディスカッション形式でプレゼンテーションを実施し、参加者各位が欧州・ドイツでビジネスを行うにあたって留意すべき競争法上のリスクやその対応策について、日本の独占禁止法と比較しながら、わかりやすくご説明します。

内容予定: EU・ドイツ競争法コンプライアンスの実務(EU・ドイツ競争法に係る近時の執行傾向と、日本の独占禁止法との比較を踏まえて)

日時: 2025年11月7日(金)  14:00~16:30 (CET ドイツ時間/途中休憩あり)
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室
Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf
・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。
アクセス
開催方法: リアル開催  参加無料
講師: ベーカー&マッケンジー法律・会計・税務事務所
長橋 宏明(ながはし ひろあき)氏/日本弁護士
フローリアン・コートマン(Florian Kotman)氏/法務委員会専門委員、ドイツ弁護士
使用言語: 日本語
定員: 80名
申込締切:  10月31日(金)


*資料は開催後JIHKホームページの会員ログイン画面『セミナー資料』内に掲載される予定です。

アンケート協力お願い:全申込者にオンライン・アンケートをお送り致しますので、是非とも回答協力頂けますようお願い申し上げます。

案内日: 2025年9月24日