行事・セミナーのご案内

会員の方のみご参加頂けます。
2025年03月21日(金), 14:00 - 16:00
労働法
場所: デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室

・オンライン参加申込者には後ほど参加リンク等を送信致しますので、お申し込み時のメールアドレス記入に間違いのないようにお願い致します。
・また、お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。

※本セミナ-はデュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。

会はデュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加頂けます。

会員企業各位   
法務委員会主催セミナー   

 

日系企業がドイツで活躍するためには現地採用の人材を効果的に活用することが必要です。 本セミナーではケーススタディーの形でドイツ労働法の基礎を実務家の観点から説明します。 特に日系企業の皆様から過去の実務で頂きました質問とそれに対しての返答をケーススタディーの形で取り扱います。扱われる分野は、有給休暇、ガーデンリーブ、警告書、解雇通知、雇用契約、解雇保護法、裁判実務などです。

ケ-ススタディ-については2025年3月13日までに事務局宛(info@jihk.de)に送られてくる相談事項で適切な内容を分析し解決案を提示することを意図しています。参加方法問わずお問い合わせいただけます。

取り上げる相談内容の選択は講師にお任せしますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。また会社名や相談者名は伏せて取り上げます。ご相談内容がある方は事務局までメールをお送りください。件名には『労働法』と明記ください。

 

日時:

2025年3月21日(金) 14:00~16:00 (開場13時半~)

開催方法:

ハイブリッド(対面(当会議所会議室にて)とオンライン視聴(Zoom使用))方式。参加無料。

講師:

ホイキング・キューン・リュア・ボイテック法律・税務事務所のパートナー
金子浩永(かねこ ひろなが)氏/法務委員会特別委員、ドイツ弁護士

場所:

デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室
Berliner Allee 12/Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf
・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。

定員:

対面/60名(参加者数の調整(1社1名等)が必要となった場合にはご連絡差し上げます。)

  オンライン/300名
申込締切: 3月13日(木)午後5時

注意事項:

・申込みの際には必ずご希望の参加方法を選択し(☑を入れる)、参加者のメールアドレスをお書き下さい。
・お申し込み後対面参加からオンライン視聴に参加方法を変更される場合は、必ず申込締切日までに対面参加の申し込みをキャンセルし(メールにてご連絡下さい。)、改めてオンライン視聴の申込を頂けますようお願い致します。(オンラインの申し込みを頂く際に備考欄に対面参加の予約分がキャンセルである旨ご記入ください)
※当日のセミナ-の内容に関する質問は対面でご参加の方からのみお受け致します。
また資料は会場でのみ紙媒体で配布致します。事前事後のメールでの配信はございません。

※オンライン配信の視聴方法:オンライン視聴者にはセミナ-開催日までに(数日~1日前を予定)メールにて、参加方法の案内をお送り致します。
※アンケート協力お願い:全申込者にオンライン・アンケートをお送り致しますので、是非とも回答にご協力頂けますようお願い申し上げます。
※資料は開催後JIHK ホームページの会員ログイン画面『セミナー資料』内に掲載される予定です。

案内日:2025年2月4

すべてのセミナーへ