行事・セミナーのご案内
本セミナーの申込み締切を過ぎましたので、お申し込みを締め切らせて頂きます。
今後の申込みご希望の方は、その旨を事務局にメール(info@jihk.de)でご一報願います。
*本セミナーは、6月7日にデュッセルドルフ当会議所開催のものとほぼ同じ内容となります。
・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
※本セミナーはリアル開催です。デュッセルドルフ日本商工会議所、ミュンヘン日本人会の会員にご参加いただけます。
(ミュンヘン日本人会会員の方は、最後の備考欄にその旨をご記入下さい。)
会員企業各位
ミュンヘン開催・法務セミナー
デュッセルドルフ日本商工会議所・ミュンヘン日本人会 共催
近時、サステナビリティや人権・環境デュー・ディリジェンスについては、直近でもCSDDD(Corporate Sustainability Due Diligence Directive)が紆余曲折を経てようやく欧州議会で承認されたように日々めまぐるしい動きがあり、最新の動向を含め、その全貌を把握することは容易でない一方で、欧州における事業展開に当たっては着実に対応していくことが求められます。
本セミナーにおいては、以下のように、欧州におけるサステナビリティと人権・環境デュー・ディリジェンスに関する法規制の全体像を解説した上で、関連訴訟の動向や、日系企業の実務対応に当たってよく問題となる論点を解説する予定です。
1 欧州でのESG関連法令の全体像
2 CSDDDとドイツのDD(Due Diligence)法をはじめとする各国法の解説
3 CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive)をはじめとする開示周りの解説
4 紛争事例紹介
5 実務対応(本社からよく聞かれる質問への対応、取引先への対応等)
*ミュンヘン日本人会におけるご案内対象である法人会員企業には当会からもこの案内状が送付されますが、お申し込みはデュッセルドルフ日本商工会議所の方にお願い致します。
日時: |
2024年6月17日(月) 13:30~16:30(休憩あり) |
場所: |
ミュンヘン商工会議所アカデミー/IHK-Akademie München (Orleansstr. 24, 81669 München) D08/09号室;ルームナンバーは念のため当日、入口でご確認ください オルレアンス通りの入口(IHK Orleansstr. 20-24の看板あり)から中庭を通って、D08/09の建物へアクセスできます。 |
講師: |
石川智也(いしかわ のりや)氏 (弁護士(日本・NY)、法務委員会専門委員) |
使用言語: | 日本語 |
定員: | 25名(お申込み多数の場合は1社1名に調整させて頂きます。)(個人会員は対象外となります。) |
参加費: | 無料 |
申込締切: | 6月7日(金) |
※今回のテーマに関してご関心の高い点などがございましたら申込フォーム備考欄にてお寄せ下さい。前もって講師の方にお渡し致します。但し、それをセミナーで取り上げるか否かは講師の方にお任せしておりますので、ご了承下さい。
案内日:2024年5月6日